2021年10月27日水曜日

十月桜が咲いてます。


今月は10月ですが、今、十月桜が咲いてます。近所の庭に咲いている十月桜ですが、二週間くらい前に咲き始めました。十月桜は、「十月に咲く桜」では無く、「十月頃から咲く桜」です。最も沢山咲いている時期は、11月頃だと思うのですが、木によっては、2月頃でも花を見ることが出来ます。冬の時期に咲いている桜なので、寒桜と勘違いしている人も居ます。

十月桜や寒桜は、寒い冬に咲く桜なので、これらを総称して冬桜だと説明しているサイトもあります。或いは、冬の間にズーッと花を付けることが多い十月桜を冬桜として紹介をしているサイトもあります。しかし、一般的には、冬桜は、山桜と豆桜が交配して生まれた雑種の桜を示すそうです。
十月桜と寒桜の見分けは、至って簡単です。まず、色が違います。寒桜は、いわゆる桜色をしていますが、十月桜は、非常に白に近い色をしています。花びらの数も違っており、寒桜は、5弁の一重ですが、十月桜は、八重咲きです。

広島では、広島市植物公園と広島県緑化センターで見ることができ、特に、広島県緑化センターは、11月の中旬頃に上の段まで行くと沢山の十月桜の花を見ることが出来ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。