2020年4月7日火曜日

ガーゼマスクを作ってみました。

今日、総理が緊急事態宣言をしたようですが、マスクは、相変わらず手に入り難いのでしょうね。今までは、花粉症のために以前購入していたマスクを使っていたのですが、在庫が無くなりつつあります。一週間前に、近くのスーパーで7枚入りのマスクを購入できたのですが、それ以外は、全く手に入りません。
なので、ガーゼでマスクを作ることにしました。と言っても、作るのはわが家の奥様で、私は、材料の調達と型紙を準備しただけです。

ガーゼについては、近くのドラッグストアや手芸店では、既に売り切れていて購入することが出来ませんでした。ところが、ネット通販店を調べると、以外にもいくらでも売っていたので驚きました。
日本製のダブルガーゼ40番で幅110cm×50cmのものを、消費税と送料込みで1380円で購入しました。注文して3日後に配送されてきました。有れば、おそらく園芸店では、500円前後で売っているのではないかと思うので、若干高めでした。

ゴム紐については、近くの手芸店やドラッグストアでは、マスク用の商品はありませんでした。ネット通販点では、それなりにあるようですが、ハッキリ言って暴利をむさぼるような価格で売っています。
無理にマスク用でなくても細いゴム紐であれば良いので、肌着用のゴム紐を買うことにしました。4コールのソフトゴム(幅3.1mmの平ゴム)を手芸店で買うことが出来ました。約400円でした。

型紙については、簡単に手に入ります。ドラッグストアや手芸店で、無料で配布しています。インターネットでもいくらでも手に入ります。結局、微妙に大きさや形が違う3種類の型紙を準備しました。

奥様がひたすら作ったのですが、幅110cm×50cmのガーゼで5個ほど作ることが出来ました。若干無駄もあったので、うまく切り取れば6個は出来たかもしれません。
ハッキリ言って、使い心地は良いです。使うたびに洗うことが出来るので、常に、清潔なマスクを付けることが出来ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。