2023年5月26日金曜日

やっと、サツマイモの苗を植えることが出来ました。


家庭菜園を始めて10年目になりますが、年々、ホームセンターでの苗の発売の日が早くなっている気がしています。サツマイモについては、以前は、5月の連休ころから苗が出ていたのですが、ここ数年は、連休前の4月の下旬頃から売られています。今年は、特に早くて、4月の初旬には売られていました。

我が家では、5月20日前後にタマネギを収穫して、その後にサツマイモを植えるようにしています。なので、サツマイモの苗を買う時期は、5月20日前後ということになります。昨年までは、サツマイモの苗が10本で300円前後(消費財込み)のものを買っていました。5月の連休の頃に見たのですが、残念ながら今年は、300円前後の苗は全く無かったです。ホームセンターによって価格の差が若干あるのですが、どこも600円以上の価格となっていました。

5月20日に、サツマイモの苗を買おうと思ってホームセンターに行ったのですが、どこのホームセンターに行っても、苗が1本も置いてありませんでした。例年、この時期には、沢山の苗が置いてあるのですが、今年はチョッと異常です。店の人に尋ねると、今後も苗が入る予定にはなっているが、いつになるか分からないということでした。その後、毎日ホームセンターに通い、昨日やっと苗を買うことが出来ました。

昨日は、早速苗を水に浸けておいて、今日、苗を植え付けました。サツマイモは、追肥も殆必要ないし、虫も付かないし、病気にもならないので、栽培が楽で良い野菜です。秋の収穫が楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。