2023年5月25日木曜日

前立腺を全部取っちゃいました。その13 術後、丸1年が経ちました。

2022年5月25日に、前立腺ガンに掛かった為に手術支援ロボットhinotoriで、前立腺の全摘手術を受けました。幸いにも、手術は順調に終わりました。ガンの指標にもなるPSAの値は、術後3ヶ月頃までは、若干数値が高かったですが、その後の検査では、いつも測定限界未満となっています。今回も、PSA値は、測定限界未満ということでホッとしたところです。

前立腺の全摘手術では、手術前の説明があった尿漏れと性的不全の合併症が生じました。尿漏れについては、以前に、何度か紹介をしていますが、術後6ヶ月頃までは順調に尿もれ量が減っていったのですが、1日の尿もれ量が数cc程度になった後の改善スピードが極端に遅くなってしまいました。

手術前の説明では、尿もれが治るまでに約1年かかるということでした。術後1年がたった今日の時点では、残念ながら、若干の尿漏れがあります。テレビを見て、買い物に行って、昼寝をして、散歩もして、庭の花に水撒きをしてという変化の少ない日常生活を送る限りにおいては、殆尿漏れが無いので、特段の予定がない日は、尿漏れパッドは使用していません。菜園や庭の草取りなどのしゃがんだ姿勢での作業を行うと、長時間の場合は、不幸にも、尿漏れが起きることもあります。ということで、そのような作業を行う日は、日中だけは尿漏れパッドを使っています。骨盤底筋体操については、術後6ヶ月ころから1日に3回に減らしましたが、今でも行っています。

性的不全については、子作りは出来なくなっているのですが、孫がいる年なので、全く気にしていません。それ以外の性的な症状については、まぁ、そこそこは回復しているのではないかと感じています。

「前立腺を全部取っちゃいました。」として、今回を含めて13回書いてきましたが、今回で最後とします。術前の人、術後の人の参考になればと思い、恥を忍んで書いてきたのですが、如何だったのでしょうか。「その10」でも書いていますが、ご質問などがあれば、このサイト右側の連絡フォームでお尋ねください。真面目な質問には、できるだけ一生懸命に真面目にお答えします。ただし、不真面目な質問は無視しますので予めご了承願います。

長い間読んでいただき有難うございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。