2023年5月15日月曜日

最近は、見せ下着は常識なんですかね?

今朝、日本最大手のネットワークのテレビ局のニュースを見ていると、女性アナウンサーがワイシャツの裾を出してジャケットを着ていたので、少し違和感がありました。確かに、最近テレビを見ていると、ワイシャツの裾を出している人を多く見かけます。

数年前にテレビを見ていると、ワイシャツの裾の前後が長いのは、下着のパンツとして使っていたからだという説明をしていました。私が若い頃のワイシャツには、前側の裾の一番下にボタンが付いていました。また、一部のワイシャツには、後ろ側の裾の一番下にはボタン穴もありました。このボタンを使って後ろと前を繋いでパンツ状にしていたのでしょうね。

ネットで色々と調べてみると、ワイシャツの裾を出して着ることはマナー違反だという説明もありました。以前、冬季オリンピックで、日本の若い男性選手が裾を出して着ていると注意を受けたというニュースを見た記憶があります。

因みに、ワイシャツの名前の由来は、英語のwhite shirtがワイシャツに聞こえたという説や、最上部のボタンを外した状態の襟元がY字に見えるからだと言う説などがあります。私が若い頃には、白のシャツをワイシャツ、柄物や色が付いたシャツをカッターシャツと言って区別していました。元々、カッターシャツは、スポーツ用品メーカーであるミズノの商品名だそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。