2022年1月18日火曜日

冬が旬?イチゴの実が沢山なっています。


約15年前に、「あかねっこ」という品種のイチゴの苗を購入しました。ランナーで株を増やして、我が家のイチゴは、「あかねっこ」一筋でした。ホームセンターに行くと、最近、色々な種類の苗が売られているので、昨年の秋、久しぶりにイチゴの苗を買ってみました。

苗の説明に、「甘みが強い」と書かれていた「紅ほっぺ」を買ってきました。今までは、横長のプランターでイチゴを栽培していたのですが、今回は、丸形の鉢植えにしてみました。11月の末頃から花が咲き始めて、昨年末頃には、赤く実ってきました。一見、美味しそうに見えたので食べてみると、酸っぱくて美味しくなかったです。

「あかねっこ」も冬時期に花が咲きますが、残念ながら実が大きくなって赤くなることは無いです。通常は、4月に花が咲き、5月下旬から6月初旬に掛けて収穫が出来ます。収穫時期は、梅雨の入口なので、湿気が多いためか、放っておくと実が腐ったり、ナメクジに食べられたりして、十分に熟すまで置いておくことが出来ません。

流石に、冬は、腐ることもないしナメクジも居ないので、暫く、そのまま放っておきました。そのままにしてダメにするのも勿体ないと思い、食べてみました。果肉が固い感じですが、意外や意外、ナントもの凄く甘くて、酸味も全然無くて、非常に美味しかったです。

最近のイチゴは、何故かしら寒い冬に花が咲き、不思議に思っていました。調べて見ると、ハウス栽培用に品種改良されたものが、一般の露地栽培用としてホームセンターなどで売られているためのようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。