2019年2月21日木曜日

流し台の排水ホースが詰まってしまいました。

8年前に水回りのリフォームを行いました。その際には、流し台をシステムキッチンとか言う物にしたのですが、排水ホースがよく詰まります。

最初は、設置してから3年後でしたが、その1年後には又詰まっています。その後は、2年後、またその後は2年後の今年です。8年間で4回も詰まってしまい、そのたびに、流し台の下の引き出しの物を全部出して、引き出し本体を外すという手間を掛けています。

所謂、ビニール管と言われている硬質塩化ビニル管の部分は、全然詰まっていないのですが、流し台付属の排水ホースには、ヘドロのような水垢がビッシリと詰まっていました。
工事をする人に、付属の排水ホースを使用せずに、硬質塩化ビニル管で接続するようにお願いしたのですが、結局は、して貰えませんでした。

地元の安価な工務店にお願いしてリフォームを行ったのが災いして、技術力の無い職人さんが作業をするので、旨くいっていないようです。良い工事をして安心して生活できるようにするためには、それなりのお金を払わないとダメなようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。