2019年2月26日火曜日

広島市植物公園へ蘭を見に行ってきました。

久しぶりに、広島市植物公園へ行ってきました。大学時代の友人が、蘭を出展しているという連絡が入ったので、行って見ることにしたわけです。

今、広島市植物公園では、「世界の蘭と熱帯の花のフェスタ」と銘打って、蘭同好会などが育てた多くの蘭を大温室に展示してあります。
品評会もあったようで、大温室の入り口ホールに受賞者の蘭の展示もしてあり、受賞者の蘭を見ていると、なんと我が友人の蘭が優秀賞を受賞していたのでビックリです。
因みに、写真は、グランプリの「リンコレリオカトレヤ ヤナイ ‘マリ’」という名の蘭です。

大温室に入ると、巡回路のあちこちに同好会毎の展示エリアが有り、多くの蘭が展示してあります。知っている名前や見たことのある蘭はほんの一部で、大半が始めて見る蘭ばかりでした。
変わった形の花もありましたが、どれを見ても美しいの一言に尽きます。

実は、我が家にも蘭があります。誰でも簡単に育てることが出来るシランやシュンランと、我が家では全然花が咲いてくれないコチョウランです。現地に、コチョウランに詳しい方がおられたので我が家の環境などを話すと、育てている部屋の温度が低いのではないかというアドバイスを頂きました。

蘭を見た後は、折角なので、他の花も見ることにしました。今は、梅の花の時期で、丁度満開でした。また、斜面の梅林近くの河津桜も綺麗に咲いていました。

2019年2月25日月曜日

オオイヌノフグリが沢山咲いています。

今までに、この時期になると紹介することが多いのですが、今年も、オオイヌノフグリが沢山咲いています。
2月初旬頃からポツリポツリと咲き始めたのですが、今では、道端や空き地などで沢山咲いています。
咲き始めの時期は、例年と余り変わらなかったですが、今の時期としては、例年よりも沢山の花が咲いている感じです。

写真を見ても分かるように、淡い青紫色をした花びらです。大きさは、7~8mmくらいの小さな花です。写真からは、差ほど感じないですが、可憐で可愛い花といった感じです。

在来種にイヌノフグリと言う名の花があり、その花に似ていて、更に、一回り大きな花と言うことで、「オオイヌノフグリ」という名が付けられたようです。
可愛い花ではあるのですが、名前は、チョッピリと下ネタ風になっています。ハッキリ言って、フグリとは陰嚢のことです。在来種は、実が犬の陰嚢に似ていることから、イヌノフグリと言う名が付いたようです。個人的には、オオイヌノフグリの実は、犬の陰嚢に似ていないように思います。

2019年2月21日木曜日

流し台の排水ホースが詰まってしまいました。

8年前に水回りのリフォームを行いました。その際には、流し台をシステムキッチンとか言う物にしたのですが、排水ホースがよく詰まります。

最初は、設置してから3年後でしたが、その1年後には又詰まっています。その後は、2年後、またその後は2年後の今年です。8年間で4回も詰まってしまい、そのたびに、流し台の下の引き出しの物を全部出して、引き出し本体を外すという手間を掛けています。

所謂、ビニール管と言われている硬質塩化ビニル管の部分は、全然詰まっていないのですが、流し台付属の排水ホースには、ヘドロのような水垢がビッシリと詰まっていました。
工事をする人に、付属の排水ホースを使用せずに、硬質塩化ビニル管で接続するようにお願いしたのですが、結局は、して貰えませんでした。

地元の安価な工務店にお願いしてリフォームを行ったのが災いして、技術力の無い職人さんが作業をするので、旨くいっていないようです。良い工事をして安心して生活できるようにするためには、それなりのお金を払わないとダメなようです。

2019年2月19日火曜日

e-Taxで確定申告も簡単でスピーディに完了です。

平成30年分の確定申告が、昨日から始まったようですね。確定申告の初日に、e-Taxで確定申告をしようと考えていたのですが、ついつい忘れてしまい、今日、無事に確定申告が終わりました。

7年前から、e-Taxで確定申告をしていますが、わざわざ仕事を休んで税務署に行く必要も無く、平日に仕事から家に帰って申告をしていました。
5年前から、毎日が日曜日状態になっていますが、e-Taxで確定申告をすると、時間を気にする必要も無いし、税の還付金がある場合には、処理が早いような気もしています。

7年前には派遣されていたので、2カ所から給料を貰っていた関係で、確定申告が必要でした。今は、所得と言えば年金しか無いので、敢えて確定申告をする必要もないようですが、医療費、生命保険料、介護医療保険料、国民健康保険料などの支払いが意外にも高いので、これらの控除の申告をすると、課税対象額がグッと下がって、年金から天引きされている所得税分が還ってきます。

e-Taxで申請する場合には、国税庁のホームページから事前にデータを打ち込んでおくことが出来るので、確定申告の期日が来ると、ササッと申告をすることが出来ます。
所得税を追加で払わなければならない場合には、ネットバンキングをしていると、家に居て、直接払い込むことも出来るので、時間の節約にもなって、非常に便利です。

2019年2月17日日曜日

スナップエンドウの苗を買ってきて植えました。

今年の冬は、暖冬と言うことだったのですが、2月の中旬になっても、日中の気温は差ほど高くなっていないですね。ただ、朝方の最低気温は、例年に比べると高くて、霜が降りてない日も度々です。

さて、今日は、ホームセンターでスナップエンドウの苗を買ってきて、早速、畑に植えてしまいました。

例年、ツル有りの苗を晩秋に買って植えているのですが、今期は、種を蒔いて育てることにしました。しかし、苗を畑に植えたのですが、6~7割は虫や鳥に喰われて、今では、殆どありません。残っている苗は、最低気温が下がらないためなのか、既に、60cmくらいまで伸びて、先の方には蕾も付いています。一昨年もこんな感じでしたが、結局は、花は咲いても実が付かず、春になっても殆ど伸びずに枯れてしまいました。

ホームセンターに行ってみると、スナップエンドウの苗を売っていたのですが、よく見ると「つる無し」と書いてありました。つる無しは、今まで一度も栽培したことが無いのですが、無いよりは良いかなと思って買ってきました。
帰ってネットで調べると、つる無しは、つる有りに比べると収穫時期は短く、収穫量も少ないようです。何も無いよりは、収穫量が少なくても有った方良いので、元気に育って収穫が出来るようにと願っています。

2019年2月12日火曜日

我が家の庭にシジュウカラが久しぶりにやってきました。

ご無沙汰です。色々と忙しくて、気分的に書き込むゆとりがありませんでした。
さて、今日は、久しぶりに我が家の庭にシジュウカラがやってきました。いつも庭を監視しているわけでは無いですが、この冬、我が家の庭でシジュウカラを見かけるのは初めてです。

例年、冬になると我が家の庭には、シジュウカラの他にもエナガやメジロが集団でやって来るのですが、この冬では、一度もありません。今日のシジュウカラも、僅かに1羽でした。

我が家の庭だけで無く、近くの池にやって来る渡り鳥も、今年は殆ど居ません。例年、マガモ、ハシビロガモ、オオバン、ホシハジロ、コガモ、ヒドリガモなどが沢山やってきます。今年は、数日前にコガモを数羽見ましたが、1月の初めにハシビロガモを見て以来、殆ど渡り鳥を見ていません。