2015年7月11日土曜日

京都旅行、1日目の日程 平等院→三千院→下鴨神社

京都へ行くには、新幹線とホテルがセットになった現地フリーのツアーが格安なので、今回も新幹線とホテルセットのツアーで出かけました。最も安いのは、大阪と広島間が新幹線で、大阪から京都までは各自自分で行ってくださいというセットがあります。旅行になれた人ならこれでも良いと思います。
今回は、広島・京都間を新幹線の「のぞみ」で往復するセットにしました。
今回の目的地は、宇治の平等院、大原の三千院、比叡山延暦寺です。いろいろ検討した結果、1日目は、平等院と三千院に行くことにしました。

日程は次の通りです。

JR広島駅 発 7:40
 ↓
(新幹線 のぞみ)
 ↓
JR京都駅 着 9:16
  1階八条東口近くのコインロッカーに荷物を置きます。
  ここは、結構便利です。新幹線と在来線の改札口に近いし地下鉄の改札口も近いです。)
JR京都駅 発 9:37
 ↓
(JR奈良線 240円)
 ↓
JR宇治駅 着 10:06
 ↓
(徒歩 約800m)
 ↓
平等院(拝観時間 約50分、拝観料 600円)
 ↓ 鳳凰堂の内部も拝観できます。拝観料 300円
 ↓ 拝観時間は、20分おきとなっており、状況によっては、50分の拝観時間では難しいかもしれません。
 ↓
昼食 平等院表参道の食事処で昼食です。
 ↓ 蓮華茶屋で天丼と蕎麦のセット物(1280円)を注文しました。
 ↓ 麺は並でしたが、つゆは抜群でした。お勧めです。
 ↓
(徒歩 平等院→京阪宇治駅まで約595m)
 ↓
京阪宇治駅 発 11:52
 ↓
(京阪電車宇治線 390円)
 ↓
(中書島駅で乗り換え)
 ↓
(京阪電車京阪本線)
 ↓
京阪出町柳駅着 12:26
 ↓
(徒歩 出口は、3番か5番が最適です。)
 ↓
京都バス 出町柳駅前 発 12:37
 ↓
(京都バス 430円)
 ↓
大原 着 13:10
 ↓
(徒歩 約650m)
 ↓
三千院(拝観時間 約1時間、拝観料 700円)
 ↓
(徒歩 途中に多くの土産物屋や漬け物屋があります。)
 ↓
大原 発 15:10
 ↓
(京都バス 430円)
 ↓
御蔭橋 着 15:40頃
 ↓
(徒歩 約760m)
 ↓
下鴨神社(拝観時間 約30分)
 ↓
(徒歩)
 ↓
市バス 下鴨神社前 発 16:34
 ↓
(市バス 205系 230円)
 ↓ 205系は、神社側の停留所から乗れば、京都駅まで行きます。
 ↓ ただし、時間は結構掛かるので、反対側から乗って、北大路まで行って地下鉄に乗った方が早いです。
 ↓
北大路バスターミナル 着 16:43
 ↓
(徒歩)
 ↓
地下鉄 北大路駅 発 16:48
 ↓
(地下鉄 烏丸線 260円)
 ↓
地下鉄 京都駅 着 17:02

--------------------------------
ここで紹介しているルートは、実際に私が実行したものです。
皆さんの京都旅行の参考になれば幸いです。
後日、2日目の日程を紹介します。



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。