2023年12月13日水曜日

サンパチェンスが元気(?)に咲いてます。


夏の我が家の玄関回りは、インパチェンスとサンパチェンスが咲き乱れています。インパチェンスは、春になりと勝手に芽が出てきて、夏になると花が咲いてくれます。サンパチェンスは、毎年ホームセンターで苗を買って育てています。サンパチェンスは、意外にも苗の価格が数百円もするので、チョッピリ家計を苦しめます。

ネットで調べてみると、サンパチェンスは一般的には一年草ですが、暖かい地域では多年草と書いてあります。と言うことで、今まで、簡易のビニール温室に入れて冬を越してみたのですが、ダメでした。鉢を地中に埋めてビニールで覆ったこともあるのですが、やはりダメでした。

今年は、鉢を家の中に入れて、日中は日が当たる廊下に、夜は居間に置いています。外に置いておくと、霜に当たると一発でダメになります。家の中では、流石に霜に当たるということが無いので、今のところ、元気に育っています。未だに、沢山の蕾が付いていて、奇麗な花も咲いています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。