2022年3月25日金曜日

やっと、ジャガイモのタネイモの植え付けが済みました。


例年、ジャガイモのタネイモの植え付けは、20日頃までに終わっているのですが、今年は、色々と事情があって、まだ植え付けが済んでいませんでした。2~3日前に植え付けを行う予定でいたのですが、雨が降ったので、結局、今日タネイモの植え付けを行いました。

例年だと、芽が1~2cm程度出ている頃の植え付けなのですが、今年は遅れたので、5cm以上も芽が出ているタネイモもありました。1kgで10個のタネイモがあったのですが、18カ所植えたいので、大きめの8個は半分に切りました。切り口が腐ってはいけないので、乾燥させたのですが、予定よりも遅れたので、少し萎んだ感じです。

ジャガイモは、酸性土壌を好むと園芸書に書いてあったので、石灰は撒きませんでした。肥料は、畑全体に施すのでは無く、イモとイモの間に置き肥としました。これで、なんとか3月中に植え付けが出来たので、6月には収穫できそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。