2023年4月9日日曜日

今日は、オクラとキュウリの苗を植え付けしました。


夏野菜の種をポットに蒔いたのは、先月の3日です。まだ朝には霜が降りるような日が続いている頃でした。そのために、簡易型のビニル製温室で育てたのですが、無事に芽が出て、順調に成長してきました。4月5日には、トウモロコシの苗を植え付けました。今日は、オクラとキュウリの苗を植え付けしました。

オクラの種は、昨年に我が家で育ったオクラから取った種を蒔きました。キュウリは、袋に病気になりにくいと書いてあった種で、2袋100円を買ったものですが、ほぼ100%の発芽率でした。

種蒔き用の土は、専用をホームセンターで購入して種を巻いたのですが、二葉が出て間もない頃に虫に食べられてしまい、ほぼ全滅に近い状態にまでなってしまいました。幸いにも、二葉が食べられて軸だけになったところに、次の葉が出てきて、この葉はなんとか持ちこたえて、植え付けができるまで育ってくれました。

例年よりも2週間も早い植え付けですが、例年に比べると気温が高く、これからは霜も降りそうにないので、何とかなるかなと思っています。ナスについては、今年も成長が遅くて、植え付けの目処が立っていません。昨年同様に、苗を購入しなければならないかもしれないです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。