2022年4月12日火曜日

合板で郵便受けを作ってみました。


以前から2×4、1×4、合板などで、いろいろと木材工作を行っていますが、どうしても材料が余ってしまいます。出来るだけ有効利用したいので、余った材料で何か出来ないかと考えて、今回は、郵便受けを作ってみました。

 使う材料は、余っていた12mm厚の合板です。郵便受けの寸法は、幅285×奥行き105mm×高さ345mmです。仕上げは、ニスを塗ることにしました。チョッと中半端な寸法ですが、新聞と回覧板がスッポリと入る為の最小寸法としました。

製作時間は、ニスを塗る時間も含めて約3時間です。となる予定だったのですが、基本的には、この時間内で出来たのですが、上部の蓋が箱に当たって開閉がスムーズでないので、何度か蓋だけを作り直しました。

写真を見ると、あまり格好良くないですが、実物は、もう少し格好よく見えます。置き場が無いので、以前に作った宅配BOXの横に取り付けました。

2022年4月1日金曜日

茅葺き屋根の家と満開の桜


今日から4月ですが、相変わらず朝晩は少し寒さを感じますね。とは言え、日中の気温は、それなりに上がっているので、桜の花が一気に満開状態です。先週の中旬頃は、まだ一分咲きかな二分咲きかなと思えるくらいでしたが、急に、木全体が花びらで一杯です。

その花びら一杯の向こうに見える物は、茅葺き屋根の家です。一般的には、茅葺き屋根の家なんて、今では殆ど見ることが出来ないですが、散歩の途中で毎日見ています。ここは、決して超田舎と言えない場所で、20万人都市の中心部から僅か5kmほど離れた所です。そんな所で、日本の原風景とも言える景色を見ることが出来るのは、何か不思議な気がしています。